こんにちは。
今回の「美容健康ダイエット通信」では、
『ゴルフと健康』について考えてみたいと思います。
インナーマッスルについて
インナーマッスルが鍛えられるスイングをするので肩周り、
腰回り、骨盤の筋肉が鍛えられるイメージはあるかと思います。
自分自身の軸がブレてしまうと安定したショットは打てないので、
上達するにはインナーマッスルや体幹を鍛えることも必要になってくるかと思います。
このインナーマッスルは体を支えている内側の筋肉なので、
衰えることで姿勢が悪くなったり、
お腹がポッコリしやすくなったりします。
代謝も下がってしまうので痩せにくい体質になってしまいます。
スイングや筋トレは無酸素運動に分類されますが、
無酸素運動は筋肉を傷付け、筋繊維が修復されることで以前より筋肉が強くなります。
歩く有酸素運動と同じく、
インナーマッスルが強くなると代謝もあがるので痩せやすい健康的な体質になります。
子供の頃に脳や体の成長をサポートする成長ホルモンは年齢と共に分泌が減少しますが、
大人になってから分泌がされるのが無酸素運動をした後5〜6時間だと言われています。
成長ホルモンは体の修復機能があるのですが、
脂肪を分解してエネルギーに変える働きもあるんです。
ホルモンの力も借りながら脂肪を減らすことができますよ。
ちなみにこの成長ホルモンの分泌が少ないと肥満だけでなく
骨が弱くなったりお肌が乾燥したりしてきます。
無酸素運動を取り入れると、ゴルフのスキルアップだけではなく、
体の改善もしやすくなります。

健康以外のゴルフの魅力
人との交流
知り合いのゴルフ好きの男性の方は交流の場ということを一番おっしゃられます。
年齢を重ねるにつれて、
よく連絡を取り合う友人は少なくなっていくのではないでしょうか。
私自身もそうです。
もちろん、そんな存在の友人がいることはとても有難いことですが、
色々な人とお話しすることで今まで知らなかったことを知るきっかけになったり、
自分自身のコミュニケーション能力があがったりするのではないかと思います。
実際に上記のゴルフ好きの男性の方は、
ゴルフの場で知り合った方とお仕事でも関わるようになったそうです。
向上心up/マインド面
やり始めるともっとパワーをつけて遠くに飛ばしたい!
スコアをあげたい!
など向上心が自然と上がり、刺激的な毎日になると思います。
そんな前向きなモチベーションでいると仕事や人間関係なども前向きに
考えることができたり、逆に楽しいことがあるとそこに向けて頑張れそうですよね。
まとめ
いかがでしたか?
ゴルフをはじめることで、自分の体に元々備わっているホルモンを味方に
つけることができるので健康的で楽しい日々を過ごせるのではないかと思います。
今の時期だからこそ新しいことにどんどん挑戦してみましょう!
この記事が、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。